ホーム » 消防大学校の歴史

消防大学校の歴史

消防大学校の歴史
昭和23年 消防講習所創設
指導者養成科(昭和28年度から平成17年度まで本科)開講
火災原因調査科(現予防科)開講
昭和25年 研究科(現上級幹部科)開講
消防団長科 開講
昭和34年 消防組織法が改正され消防大学校として発足
校章、校旗制定
昭和40年 警防科開講
昭和43年 救急科開講
昭和55年 皇太子殿下(現上皇陛下)行啓
昭和56年 救助科開講
昭和61年 旧幹部研修科開講(平成17年度まで)
平成8年 第二本館(講堂、救急訓練室、屋内訓練室)、屋内火災防ぎょ訓練棟、不二寮(北寮)完成
平成10年 不二寮(南寮)完成
平成13年 新本館完成
省庁再編により総務省消防庁消防大学校となる
火災調査科開講
平成18年 独立行政法人消防研究所が廃止され、消防大学校に消防研究センターを設置しその業務を移管
幹部科、新任消防長・学校長 科、危険物科、新任教官科開講
幹部科eーラーニング開始
平成21年 消防大学校創設50年目を迎える